インク革命.COM
>
インクの疑問を解決『インク塾』
>
長辺とじ?短辺とじ?思い通りに両面印刷しよう!|インク革命.COM
本の見開きみたいに長辺・短辺とじ印刷する方法とは?両面印刷をするときには長い方の辺でとじる「長辺とじ」と、短い方の辺でとじる「短辺とじ」の2種類があります。 今回は長辺とじ・短辺とじについてご紹介します。 長辺・短辺とじとは?
「本の見開きみたいに印刷する」のが、長い辺で紙をめくる「長辺とじ」で、その反対が短い辺で紙をめくるイメージの「短辺とじ」です。 実際に画像でご紹介します。 同じとじ方でも、向きによって仕上がりが異なるので気をつけましょう。 長辺とじの特徴
長辺とじの場合、文字が縦読みでも横読みでも視線の移動距離が比較的短いので読みやすいです。 そのため、長辺とじは文章が主体の書籍に最適のとじ方と言えます。 また、長辺とじの冊子は持ちやすさ、扱いやすさなどにも優れています。 短辺とじとは違い、ページがめくりやすく、ページを広げても邪魔にはなりません。 短辺とじの特徴
短辺とじの場合、多く目にするものの代表として「絵本」が挙げられます。 特に幼児向けの絵本のほとんどは横向きの短辺とじが使われています。 他にも横長のイラストや写真集があります。 絵や写真をメインで見せたい時は短辺とじが効果的です。 用紙の設定方法
プリンターで、長辺とじ・短辺とじを設定して印刷できる機種もあるので、印刷設定を確認してみましょう。 長辺・短辺とじにする印刷設定の手順は以下の方法になります。
以上で設定完了となります! まとめ今回は長辺とじ・短辺とじについてご紹介しました。 印刷するときにはセットする用紙の向きが縦なのか、横なのかを確認してからセットするのを忘れないようにしておきましょう。 機種によっては、分かりやすくセット方法を教えてくれるタイプもあるので、メーカーのサイトなどを確認しておくとスムーズに印刷できます。 |