両面印刷で、紙を正しくセットする方法
作成日:2016-03-04
更新日:2016-03-04
インク革命編集部 井上
両面印刷のときの紙の裏表が分からない・・・![]() 給紙方法によって印刷の表裏は異なるよ! 家のプリンターだと両面印刷できない!分からない!っていう人は多いんだ。 ここでは「両面印刷するときの紙の向き」について紹介していくよ。 ![]() 画像のように、背面トレイのときは印刷したい面を上に 下トレイのときは印刷したい面を下にするんだ。 プリンターの説明書を見ると「印刷面」という言葉が良く使われているけど、これは「これから印刷したい面」という意味なので注意して欲しい。 手動で両面印刷するときは、片面をまず印刷して、もう片面を再度印刷する必要があるから、その場合は、印刷が終わった面が「裏」、これから印刷する面を「表」にして印刷するんだよ。 これで両面印刷がうまく出来るはずだ! 両面印刷が出来るようになれば、それだけで必要な印刷用紙は半分になるな! こんなちょっとしたことを知っているだけで、コストカットが出来るんだぜ。 ちなみにプリンターによっては自動で両面印刷してくれるものもあるぞ。 インクカートリッジを探す
|