コンビニのネットプリントと家庭用プリンター
|
IC80 6色セット | |
---|---|
価格 | 3,040円(税込) |
印刷可能枚数 | 660枚 |
1枚あたりの印刷コスト | 約4.6円/枚 |
総コスト=1枚あたりの印刷コスト×印刷したい枚数+プリンター本体代金
なので、
総コスト=4.6円×印刷したい枚数+10,500円(プリンター本体代金)
となります。
※プリンター本体代金は2021年5月時点でのEP-708Aの最安値を参考にしています。(価格.COM参照)
ネットプリントの文書印刷コスト
続いてネットプリントの料金ですが、多くのコンビニではネットプリントの文書(A4カラー)の印刷コストは50円/枚なので、それを参考に考えてみましょう。
総コスト=1枚あたりの印刷コスト×印刷枚数
なので、
総コスト=50円×印刷枚数
となります。
それでは、いったいどちらがお得なのでしょうか。比較してみましょう!

図のような結果となりました。
印刷枚数が232枚を越えたあたりで、家庭用プリンターを購入した方がオトクになります。
印刷コスト比較のまとめ
上記で述べたように、印刷枚数が一定数を超えるとプリンターを購入するほうがオトクなことが分かりましたね。
年賀状やはがきを印刷する際は、裏面の印刷でカラーのインクを、表面の印刷で黒のインクをそれぞれ使うので、インクの消費量が非常に多く、1枚あたりの印刷コストの低い、互換インクを使ったインクジェットプリンターでの印刷をオススメします。
ちなみにインクを全て純正品だとすると、1枚あたりの印刷コストが2倍以上になる場合もあるので、今回の検証結果で算出された枚数よりもかなり多く印刷しないと損になってしまうので気をつけてくださいね。