プリンターのインクが出ない時の対処法インク交換後にプリンターが新しいインクが出なかったり、印刷してもかすれてしまうトラブルを経験したことはありませんか?
エラーメッセージが表示されると、プリンターが動かなくなってしまい印刷することができません。 そこで今回はプリンターのインクが出ないときの対処法とその原因についてご紹介します。 目次 インクが出ない・かすれる時の原因まずパターン印刷をして出ない色を確認します。
■原因その1:プリントヘッドの詰まりプリンターの使用頻度が低いとインクが乾燥して固まることがあります。
プリンターの電源が入ることで、自動で内部のメンテナンスを行うためインク乾燥防止になります。 ■原因その2:不純物が入っているプリンターの自動メンテナンスを行っても改善されない場合、プリントヘッドに不純物(ホコリなど)が詰まっている可能性があります。
■原因その3:インクカートリッジに付いているテープなどの外し忘れインクカートリッジには、乾燥を防ぐためあらかじめ黄色のテープやオレンジのキャップが付いています。
インクが出ない・かすれる時の4つの対処法インクが出なかったり、かすれる場合は、まず下記の4つの方法を試してみましょう。 その1:カートリッジの挿しなおし稀にカートリッジが認識されない場合があるので、挿しなおしてみましょう。 ![]() その2:カートリッジを挿入後、30分~1時間ほど時間を置いてから印刷プリンターの電源を入れたまま30分~1時間ほど空け、プリンターのヘッド熱により、内部で固まったインクを溶かします。 ![]() その3:ノズルヘッドクリーニングをするヘッドクリーニングはプリンターへの負担や、インクを大量消費する為、多くても3回までにしておきましょう。 ![]() その4:同じ色を2本つ以上購入してる場合、2本目のカートリッジに交換する稀に新しいインクが初期不良の可能性があるので、2本目のカートリッジに交換してみましょう。 ![]() まとめ今回はインクが出ない・かすれる時の原因と、対処法をご紹介しました。
■原因
■対処法
これで解決しない場合はインクの購入先に一度連絡してみましょう。
インクカートリッジを探す
|