>   > 

テプラの活用方法をシーン別でご紹介!

更新日:2020-06-12
読み終わるまでの所要時間:約10分

子供の持ち物に名前をつけたり、ファイルやケースの中身が分かるようにラベルを付けたい時に役立つのがテプラです。


そんなテプラの活用方法をシーン別にご紹介致します。


シーン別テプラ活用方法 家庭編

ネーミングラベルとして知られているテプラですが、その用途は幅広く、家庭だけでなくオフィスなど様々なシーンで活用されています。


子供の持ち物の名前付けに

image1

引用:入園準備の名前付けはテプラで!初めてでもテプラ1台で簡単きれい


子供が保育園や幼稚園、小学校に進む際に必ず必要になるのが名前付けです。
テプラは、そんな時に非常に役立ちます。
帽子や鞄だけでなく、色鉛筆1本にまで名前付けを求められる場合がありますが、テプラを使えばとても簡単でキレイに名前を付けられます。


また、テプラは新型が次々に開発されており、布にも貼ることができるアイロンラベルなども登場しています。
これを使えば、子供の体操服やマスク、給食着にも活用できます。


体操服や給食着など布地に油性マジックで名前を書くと、ヨレたり滲んでしまって汚くなることがありますが、テプラなら時間が経っても滲まず綺麗に名前付けをすることができます。


家庭用品の収納管理に

image2

引用:片付けにお悩みの方必見!テプラを買ったら驚くほど片付けが楽しくなった話。


季節ごとの衣類や、普段は使わない物を分類しておくために、収納ボックスを使っている方が多いのではないでしょうか?
しかし、長い期間収納しておくと、どこに何を収納したのか分からなくなってしまうことがあります。
そこで便利なのがテプラです。
収納ボックスに何が入っているか分かるラベルを貼っておけば、収納ボックスの中身が一目で分かります。


電気のスイッチを間違えないように

image3

引用:ガーリーテプラでラベリング収納術~(*‘∀‘)


家庭によっては一箇所に複数の電気のスイッチが集まっている場合があります。
ずっと住んでいても間違えて消したり、付けたりしてしまいます。
そんな時はラベルにどれがどこの電気か名前をつけて貼っておけば一目で分かります。
画像のようにラベルを貼っておけば、もう迷うことはありませんね。


シーン別テプラ活用方法 オフィス編

オフィスの書類整理や管理に

image4

引用:ガーリーテプラでラベリング収納術~(*‘∀‘)


保育園や幼稚園、小学校だけでなく、ビジネスの現場においてもテプラは幅広く活用することが出来ます。


膨大な量の書類管理には、特に悩まされます。
ファイルの整理1つとっても、どのような情報や文書がまとめられているのかを、誰が見ても読みやすく記載するのは容易ではありません。
そんな時、ファイルの背見出しにラベルを貼れば、ファイル整理や書類探しの時間を減らすことが出来ます。


オフィスにある共有物に

image5

引用:キングジム【オフィスで活用テプラ術】


オフィスにある共有物は多いと思います。
例えば、コピー機のような機械類の操作は教えてもらっても、長く使わないことがあると忘れてしまいます。
そんな時は、ラベルに操作の手順や画像のようにどの排出口から出るのかを色で分けて書いておくと、その都度確認する必要がなくなります。


まとめ

今回はテプラの活用方法をシーン別でご紹介しました。
紹介した以外にもテプラの活用方法は、たくさんあります。
ラベルを貼る上で共通しているのは「分かりづらいものを一目で分かりやすくする」ことなので、家庭やオフィスにある一目で分かりづらいものにラベルを貼ってみても良いかもしれませんね。


また、インク革命.COMでは、互換インク・トナーだけでなく互換テプラカートリッジも取り扱っています。
さらに、互換インク・トナーと同じくインク革命.COMでは純正テプラカートリッジの半分の価格でお得に購入できます。


価格比較
(6個パック)
純正テプラ
カートリッジ
インク革命.COM
テプラカートリッジ
価格 13,500円(税込) 6,120円(税込)
商品画像

単品 520円~

▲商品を見る


強粘着ラベルからキレイにはがせるラベルまで6種類のラベルを取り揃えています。
お客様からの要望次第では種類を増加するので、どんどんご相談・要望をお聞かせください。
LINEの公式アカウントができましたので、LINEからもお気軽にお問い合わせいただけます。

LINEバナー

インク革命.COM

https://ink-revolution.com/


 
お問い合わせ
受付時間 年中無休

Copyright © 2009 - インク革命.COM All Rights Reserved.

LINEでお問い合わせする 
QRコード