無線Wi-Fiを利用していてプリンターが認識されなくなった場合、以下の5点を確認してみましょう。
①各機器の電源を切り、10秒後に再びルーター、パソコン、プリンターの順に電源を入れなおす
その後パソコン、プリンターを電波が届くようにできるだけルーターの近くに設置して再試行します。
②ネットワーク接続診断を行う
- A4用紙をプリンターにセットします
- プリンターのホーム画面で【セットアップ】を選択→【ネットワーク設定】→【ネットワーク接続診断】の順に選択します
- 【スタート】ボタンを押してネットワーク接続診断レポートを印刷します
- 診断結果にNGがある場合は、Epsonのサイトにアクセスして、ネットワークガイドから【困ったときは】→【無線で接続できない】→【ネットワーク接続診断のレポートの見方と対処方法】からエラー番号に応じた対応をします
③コンピューターとプリンターが同じルーターのSSIDで接続しているか確認
④無線ルーターのプライバシーセパレータ―機能を無効にする
詳しい方法はルーターのマニュアルを参考にしてください。
インクが出ずに印刷がうまくいかないとき、ノズルチェックを行いノズルが目詰まりしていないか確認してみましょう。
もし目詰まりをしていたら、クリーニングを行います。
ノズルチェック、クリーニングは以下の手順で行います。
- プリンターのホーム画面から【セットアップ】を選択します
- 【プリンターのお手入れ】→【プリントヘッドのノズルチェック】を順にタップします
- 画面の指示に従ってA4用紙をセットし、ノズルチェックパターンを印刷します
- パターンに途切れる箇所があれば、続いて【ヘッドクリーニング】を選択し、画面の指示にしたがってクリーニングを行います
- 調整パターンが正しく印刷されるまでクリーニングを繰り返します
※以上を2回繰り返し行っても改善しない場合は、6時間以上印刷しない状態で電源を切って放置し再度ノズルチェックとクリーニングを行ってみましょう。
それでも改善しない場合は故障している可能性があります。