「複数のPDFがあるけど、両面印刷でコストカットしたい」
「PDFをまとめて印刷するために、結合方法を知りたい」
「両面印刷設定時の注意点を知っておきたい」
上記の方は、しっかりと読んでください。
複数のPDFで同時に両面印刷する方法はあるの?
複数のPDFを表面印刷するのは、基本的にできません。理由は、複数のファイルを1つに結合しなければいけないからです。
「結合をしなければ、PDFの両面印刷できない」と覚えてください。 複数のPDFを結合する方法は、次の「PDFまとめて印刷に役立つファイルの結合」で紹介します。
PDFまとめて印刷で使えるファイル結合5選と印刷方法
複数のPDFを両面印刷するには、 PDFの結合をしなければいけません。ここからは、 複数PDFを結合する5つの方法とまとめて印刷方法を紹介します。
Adobeacrobatを利用する(Windows・Mac共通)
1つ目の結合方法が「Adobeacrobatの利用」です。Adobeacrobatを利用した結合方法は、以下のとおり。
- Adobeacrobatを開きます。
「ファイル」→「作成」→ 「ファイルを単一のPDFに結合」の順でクリックしてください。 - 結合するファイルをまとめる「ダイアログボックス」が表示されます。
- 結合のファイルを追加します。「ファイル追加」をクリックするか、ドロップ&ドロップでファイルを移動します。
- 結合するファイルの順番を設定します。 左下の↑↓をクリックすると、 選択したファイルを上下に移動可能です。
また、ファイルを結合の「サムネイル表示(4つの四角)」をクリックすると、ドロップ&ドロップでPDFの順番を変ええられます。結合しないPDFがあれば、右下の「選択した項目を削除」をクリックしてください。 - 任意ですが、右上のオプションボタンをクリックすると、ファイルサイズ、形式、しおりの有無などを設定できます。
オプションの種類は、以下のとおり。
【Adobeacrobatのファイル結合時に設定できるオプション一覧】
- アクセシビリティと折り返しを有効にする
- PDFファイルにしおりを追加する
- エラー中も結合を続ける
- サムネイル表示で、PDFのページ番号を表示
- ポートフォリオ作成時には、全ファイルをPDFに変換する
- ファイルを追加したら、真ん中の結合ボタンをクリックします。
- 複数のPDFファイルが1つのPDFファイルに結合されます。
右クリックで複数のPDFを結合する
- デスクトップ上にある複数のPDFを、ctrlキーを押しながら選択します。
- 複数のPDFファイルを選択したら、右クリックで「ファイルをacrobatで結合」をクリックしてください。
- acrobatを起動しなくても、複数のPDFを1つのファイルに結合できます。
CubePDFを利用する
CubePDFは、PDFの結合・分割ができるフリーソフトです。PDFの結合も、ドロップ&ドラックで行えるので、初心者にも使いやすいでしょう。
CubePDFを利用したPDF結合方法は、以下のとおり。
- CubePDFホームページの「無料ダウンロード」をクリックします。
- ポップアップメニューで「はい」をクリックし、使用許諾契約書にチェック
- ソフトウェアのダウンロード先を指定する
- 「デスクトップ上にアイコンを作成する」にチェック。
- 「CubePDFのセットアップウィザードの完了」をクリック
- CubePDFが起動して、右上の「追加」をクリック。キーボードのctrlを押すと、複数のPDFを追加できます。
- PDFファイルを追加したら、右下の「結合」を選択してください。
ilovePDFを利用する
ilovePDFは、ダウンロード不要のフリーソフトです。PDFファイルを追加して「PDF結合」をクリックするだけで、結合されたPDFができます。
ilovePDFを利用した結合方法は、以下のとおり。
- ilovePDFホームページの「PDF結合」をクリックする
- 「PDFファイルを選択」をクリックして、PDFを追加します。参照できる場所は「コンピュータ」「Googleドライブ」「Dropbox」などです。
- 1枚目のPDFが表示されます。2枚目以降は「+マーク」「コンピュータ」「Googleドライブ」「Dropbox」の4種類の追加方法から選択できます。
- 複数のodfを追加したら「PDF結合」をクリックしてください。
- 「PDFファイルが結合されました」とメッセージが表示されたら「結合されたPDFのダウンロード」をクリックします。
- 結合されたPDFがダウンロードされるので、確認してください。試しに2枚のPDFを結合してみましたが、ダウンロードまで約3分かかりました。
ilovePDFは、PDFの結合以外にも「ページ番号設定」「回転」「分割」などのシステムがあります。
結合以外でも用途があるため、便利なフリーソフトの1つです。
LightPDFを利用する
LightPDFは、ilovePDFと同じダウンロード不要のフリーソフトです。結合したいPDFファイルを追加するだけなので、簡単に操作できます。
LightPDFのPDF結合方法は、以下のとおり
- LightPDFの「PDF結合ページ」に進んでください。
- PDF結合の「ファイルを選択する(+マーク)」のクリックまたはドロップ&Dropでファイルを追加します。
- アップロードが終了したら「結合ボタン」をクリックしてください。結合の作業があるので、そのままお待ちください。
- 結合の作業が完了したら、ファイルのダウンロードができます。
- ブラウザーでファイルを開いたら、右上にある「印刷ボタン」をクリックしてください。スマホとプリンターが接続していれば、パソコンがなくても印刷可能です。
LightPDFに挿入したPDFは、ファイルのアップロード後に削除されます。個人情報が残らないため、情報の漏えいリスクもありません。
プレビュー機能を利用する(Macのみ)
Macを利用中の方は、スタンダードソフトの「プレビュー機能」で結合できます。プレビュー機能を利用したPDF結合方法は、以下のとおり。
- Macを立ち上げたら、結合したいPDFが保存されたファイルを開きます。PDFを選択したら、以下の手順でプレビューを表示させます。
- PDFを選択
- 右クリックメニュー
- アプリケーションで開く
- プレビューの表示
ここまでのステップを踏むと、選択したPDFが表示されます。 - PDFを分割表示(サムネイル表示)させます。サムネイル表示上の「矢印マーク」を利用して、PDFのページをまとめてください。
- Macのフォルダーから結合したいPDFを選択します。PDFをドラック&ドロップすると、結合したいPDFの最後に追加されます。
指定のページにPDFを結合したい人は、好きな場所にドラック&ドロップで追加しましょう。
Macだけの機能ですが、ダウンロード不要でPDFの結合ができます。
両面印刷の設定方法と印刷方法
複数のPDFを結合したら、両面印刷をしましょう。ここでは、WindowsとMac別の設定と印刷方法を紹介します。
両面印刷の設定と印刷方法(Windows編)
PDFソフトの「Adobe Acrobat Pro」を利用した印刷方法を紹介します。
- パソコンの「Adobe Acrobat Proアイコン」をクリックします。
- 両面印刷をしたいPDFを開いてください。
- Adobe Acrobat Pro左上のファイルから印刷をクリックしてください。
- ショートカットキーの「Ctrl+P」を利用すると、スピーディな両面印刷ができます。
- Adobe Acrobat Proの「印刷ダイヤログボックス」が表示されます。ここでは、以下のような設定をしてください。
- 利用するプリンターを選択
- 印刷の両面に印刷にチェックを入れる
- 右下の印刷ボタンをクリック
WindowsでのPDF両面印刷設定と方法になります。つづいて、Macで両面印刷する方法を紹介します。
両面印刷の設定と印刷方法(Mac編)
MacでもWindowsと同様に「AdobeAcrobatProを利用した両面印刷設定・方法」を紹介します。
- パソコンの「Adobe Acrobat Proアイコン」をクリックします。
- 両面印刷をするPDFを開いてください。
- Adobe Acrobat Pro左上のファイル→プリントを選択します。ショートカットキーの「⌘(コマンド)+P」を利用すると、一瞬でプリントのダイヤログボックスを表示できます。
- プリントのダイヤログボックスが表示されたら、以下の設定をしてください。
- 利用するプリンターを選択
- 左下の印刷ボタンをクリック
- ダイヤログボックスのページ下にある「自動両面印刷設定」を選択します。自動両面印刷のとじ方は、短辺とじ(縦の場合は、表裏が変わります。横の場合は、表裏が同じ方向になります。)と長辺とじ(縦の場合は、左から右へ。横の場合は、上から下です)から選択可能です。
- 正しく両面印刷設定をしたら、右下の「プリントボタン」をクリックしてください。
両面印刷前に知りたい注意点
両面印刷は、複数のPDFをまとめて印刷できて便利です。しかし、両面印刷前に知ってほしい注意点があるので、さらっと確認してください。
■注意点その1:コンビニで両面印刷はできるが、料金が高い
自宅にプリンターがない人は、コンビニで両面印刷をしたい人もいるでしょう。しかし、コンビニで両面印刷をすると、約5円~80円がかかります。
コンビニによっては片面印刷×枚数文の料金がかかるので、両面印刷前に確認してください。
■注意点その2:プリンターのファームウェアを更新する
両面印刷ができるプリンターでも、ファームウェアの更新をしないと印刷できません。プリンターメーカーのホームページで「ファームウェアの更新方法」を確認しましょう。
■注意点その3:両面印刷ができないプリンターもある
プリンターの中には、両面印刷ができないプリンターもあります。両面印刷できるプリンターが分からない人は「インク革命のインク塾」をチェックしてください。
ここでは、両面印刷できるプリンターの記事が掲載されています。両面印刷の方法も分かるので、記事を見ながら両面印刷ができるのも魅力です。