インク革命.COM
>
インクの疑問を解決『インク塾』
>
先生必見!運動会・体育祭の賞状を無料テンプレートで作る方法|インク革命.COM
先生必見!運動会・体育祭の賞状を無料テンプレートで作る方法
作成日:2016-07-27
更新日:2016-07-27
インク革命編集部 斉藤
![]() 学校行事で賞状の作成を任せられてもコレを読めば大丈夫! 無料テンプレートを使って誰でも簡単に本格的な賞状を作る方法をご紹介します。 無料テンプレートを使った賞状の作り方1. 賞状のテンプレートをダウンロードします。今回は2つ、無料テンプレートを配布しているおすすめサイトをご紹介します。 こちらは(株)東陽印刷所さんが運営している「デジタル表彰状印刷」というサイトです。 こちらのサイトでは無料の賞状テンプレートを配布しています。 文章に困ったときには、文例集というコンテンツもあるので参考にすることができます。 2. ダウンロードしたテンプレートを編集します。文字の部分がテキストボックスになっており編集することができます。 文量が多い場合などは適せん配置を変更しましょう。 配置の変更は赤い丸で囲まれた部分にカーソルを合わせると十字マークになります。 十字マークの状態でドラッグすることで好きな場所に移動させることができます。 3. 印刷をして確認します。問題なければ本番用の厚紙に印刷します。![]() 賞状に適した用紙とはその中で賞状に適した用紙とは、どれくらいのサイズ・厚さなのでしょうか。 一般的に印刷会社が賞状を作るときに使っている「クリームケント紙」を使うことをオススメします。 サイズに関しては、絶対にこのサイズを使わなければならないという決まりはないようです。 用途別の用紙サイズをまとめましたので参考までにお使いください。 さらに低コストで本格的な賞状を作る方法無料テンプレートを使った賞状の作り方は参考になりましたか? 文字を書き換えるだけで、シチュエーションに合わせた賞状を作成することができます。 賞状を作っている印刷会社に依頼すると1枚あたり約2000円~3000円+送料がかかります。 ですが、自分で作れば1枚あたり用紙+インク代で約40円で作ることが出来ます。 さらに純正インクではなくインク革命.COMの互換インクを使用すればインク代を半分にすることができます。 |